
Tsuruno Bld.2F, 2-8, Tsuruno-cho,
Osaka-Shi, Kita-Ku, Osaka-Fu, 530-0014, Japan
TEL:06-6485-0373 OPEN:12:00〜21:00
Osaka-Shi, Kita-Ku, Osaka-Fu, 530-0014, Japan
TEL:06-6485-0373 OPEN:12:00〜21:00
BLOG
-
amachi.25ss
こんにちは。カワイなようです。 感性が衰えた。 そんな投稿をThreadsでみた。 村上春樹iq84を中学生の時に読んで 映画を見てるみたいな壮大な作品を読んだ. と感想を言っていたが、 今読み返すとそうは思わないのが悲しい。だからそう思う。 との事…いやいやいくらなんでもそうなってると生きづらいだろ…笑 でも感覚はなんとなくわかる。映画を見ていてそう思えた。 自転車に初めて乗れた時。 団地の下の公園で手が離れても転けなかったあの瞬間…あれだけ何かを成し遂げたと思える日は他になかった気がする。 今では両手離し、クルマの間スルスル抜けて走れる。 あんなに自信を持てる出来事だったのにその感情は取り戻せないというか。もうない。 経験を積むといろんな感情を知る、見えなかった物が見える。 だけど初めての感動、初期衝動的な物はその一瞬しか無いらしい。 だから その映画の日本語が上手じゃない女子留学生が、 『溝鼠みたいに美しくなりたい。』と強く歌おうとする、歌う姿に感動できたんだと思うし、 この映画になんて美しいんだと影響された海外の少女達がサマソニで馬鹿みたいにその歌を楽しそうに歌ってくれたりする。 それを観て日本のリスナーが涙を流すし、 しかもそのステージ裏にはその歌を歌う本人もいるみたいな。 そんな最高な景色を我々が拝めた訳で。 大好きな映画です。あっ8月4K化あるらしいです… とあるブランドのインタビューを読んだ時に 「あの場所がルーツにあるのは確かで、いまもそこに幻想を抱いていると思います。 ブランドをはじめる少し前、22歳の時かな。 14年ぶりに帰ったら家がそのまま残っていて、すごく不思議な感じでした。 昔、母が使っていたバイオリンが転がっていたり。 自分の記憶に迷い込んだような感覚でした」 ちょっと違うけど忘れた感覚を僕もあの映画から感じれていたのかな。 こんな事を言っていたのは、amachi.の天地さんで。【online】 彼は、 生まれてからの8年をアメリカで過ごしている。 アメリカと言っても、生活インフラも整っておらず、 今は誰も住んでいないほぼ自給自足で住むような地域。 今も東京から車で3時間の都会ではなく自然豊かなアトリエで製作を行っている。 昨年6月に拠点を移しているけれど、裏山があってやっぱり自然豊かな場所。 おそらく上記のような感情を持てたから、こういう場所を選んでるんだと思う。 今回のテーマは、「Between and Beyond」 直訳すると『間とその先へ』 自然現象にフォーカスした内容で、 何かの狭間にあるものや現象、膜の向こう側にあるものをモチーフにしている。 amachi. Gradation Linen Shirt Deep Green【LINK】 それを象徴するかの様なこのシャツは、 毎日霧がかった道を歩いている時のいつもと違う独特な影から着想を得ているそうで。 縦糸、緯糸の織り方を変化させてグラデーションのボーダーにする事で霧がかった様な表情が生まれています。 霧と聞けば…桃地再不斬と白を思い出しますね… 2人とも生きていたら絶対に我愛羅みたいになっていたと思うし、序盤に戦っていいようなキャラじゃなかったと思う… 白なんてそもそも魔鏡氷晶がおかしいです。 ワンピースで例えるなら黄猿になれる術です。 黄猿が千本でバシバシ切りかかってくるんですから。あの時点のナルト達では勝てるはずがない。 千本を武器にしていたのもおかしな話です。 ふつうにクナイならもっと殺傷能力あがっています。 とあげようと思えばキリが無い。 霧が晴れた所で話を戻しましょう。 着ると内側が少し透けて、 光が差し込んだみたいにみえるから、 普通に来たら恥ずかしかったり部屋着にしてるお気に入りのtシャツとか着て ちょっと「実は自分こんな一面あるんすよねぇ〜」的な感覚で楽しんでもらえたらなと。 amachi. Phenomena Stripe Coat Shirt Gray Beige 【LINK】 こちらは今シーズンからの新型のシャツ。 コートの様なでっかい襟、フロントの仕立てとショートスリーブの何処となく和を感じる独特さ… と新型がそれだけで終わるはずもなく織りの設計が特殊ったらありゃしない。 普段は椅子張りやインテリア用生地を織られる機屋さんにお願いして特別に製作しているそうで。 合成繊維でいつもは行うのだけれども、衣服用にリネンに変更。 Phenomena Stripeと名付けられた柄は、6色の糸を組み合わせる事で制作しており、 糸同士が重なって見えたり、色同士が干渉したりして、 設計段階で想像できないような色の奥行きが現れた自然現象の様な出来上がり方をしたのでこう名付けられています。 amachi. Phenomena Stripe Shorts Gray Beige 【LINK】 パンツもウエストの紐の位置、スリットのおかげで カジュアルとモードの狭間にいるかの様で面白いんですよね。 amachi.は自然を模したブランドだと思われがちだけど、 さっきのシャツの提案もそうだけど、 どちらかというと精神的な部分というか、 そこから何を紐解くか。が個人的に着る時に大事にしていて、 なんかこの生地の制作の話を聞いて何となくそういう気持ちがあってたんかな? と思えてセレブレーションしたい気分になりました。 ソンのフレームのやつか、ディバラのマスクのやつか。 いやっベリンガムのあれかな。 あくまで僕の見解なのでわからないけど、 前回の24AWのコレクションでは『Decomposition』というテーマで分解を意味した言葉が使われてる。 今回拠点を移したのには『Decomposition』を作る中で感じる物があったからかなと。 自分自身やブランドを一度分解して俯瞰で見るみたいな感覚。 これも、 ゴミうんち展があったり、 それに合わせたテーマで制作してみたりと取り組み方や向き合い方がいつもと少しだけ変わったからかなと。 逆を言えば、あの展示に参加していなかったら拠点移動もしていないかもしれないし。 今回のテーマはもっと違った内容だったかもしれない。 みたいに色々考えて欲しいわけじゃないけど amachi.の洋服のどこかには必ず何か意図した物があるからそこから感じた自分の直感を信じて欲しい。 そこから感覚を紐解いて広げてもらえたり、ちょっと勇気をもらってもらえたら嬉しいです。 僕達次第のところもそれはあるのだけれど…頑張りますね。 もう十分書いたのでいつものながったるいエンドロールみたいなサヨナラの駄文は今回なしにしようかな笑 まだ少し他のアイテムも残ってるので気になったらこちらでみてくださいね。【amachi.】 それではまたrroommで。2025.06.08
-
KAKAN 25ss
どーもかわいーです。 目まぐるしく色々なブランドの新しいアイテムが毎日やってくる。 そして売り場もそれに伴い色が変わっていく。 気分上々↑↑で袖通せ!パーリナイ!と最高ですわな。 そんな、かけてよミラクルnumberという期待に応えられる売り場を ぐるっと店内一周して印象に残る、目が行くブランドは、僕は今KAKANかな。 みなさん人間のアレテーって知ってますか。 僕のハマっていたアニメの24話冒頭の 『ソクラテスだか、アリストなんちゃらだかが言ってたらしいな。 全てのもんにはアレテーがある。 その賢人達曰く、人間のアレテーは考える事。お前のアレテーはなんだ。』 このパン屋の店主の言葉が妙に頭に残る。 鳥のアレテーは飛ぶ事。 椅子のアレテーは座られる事。 いわゆる、アレテーとは得意な事。夢中になれる事だそうで。 考えてしまうわけですよ。 頭の中が騒がしい僕は、 右上ら辺にいる達観している僕が真正面の僕にお前のアレテーは?と聞いてもパッと!ピッと!プ○ミス。 否っパッと!ピッと!でない。 アイデンティティがない。生まれない。らららら… opはそれじゃねぇ。と ぼっちちゃんの暴走モードみたいなそんな事を考えながら、インスタを漁っていたら。 好きなブランドのHPに飛んでいました。 KAKANのアレテーは 服を作る事なのかな。なんて別の事に着地…笑笑 上記の文章は、こんな僕の駄文にお付き合いしてくれる人にはきっと非常に共感を得られる文だと思う。 僕が入荷を知って初めて読んだVOGUEでのKAKANのインタビューの時も同じ事を言っていた。 このブランドにとても魅力を感じたのを覚えてる。 人の個性や生き方を表現する上でファッションはなくてはならない。 だって学校や会社に属していたら身だしなみを整えろとかって言われるわけで、 もっと規模を大きくすると社会に属していたりしたら無頓着で良い訳がない。 裸でいていいのは王様だけだから。 だから第二の皮膚を選択するみたいな感覚で でもその中でも人と違う肌の色になる為には…的な事を考えていたりする人と それについて話したりするのがとても好きな時間だし。 色々なそんな話を聞きたいからこの仕事をしているんだと思うし。 KAKAN [rroomm exclusive]Tribal Tattoo Knit BROWN KAKAN [rroomm exclusive]Tribal Tattoo Knit BEIGE 今回の別注なんてそんな第二の皮膚という言葉がぴったりじゃん。 tribal tatooをイメージした柄のニットで肌の色に見立てた2色で展開している。 tribalとはこういうものらしい。 俺はどこの部族で。みたいな。部族社会の話に。 そんな中でも役職や階級なんかで模様が変わることもあるらしい。 服を着ていなくたって身だしなみを気にしないといけないんだから尚更前途の内容がよぎる。 KAKAN MOHAIR JACQUARD CARDIGAN KAKANの25ssは、一言で表現すると『リゾートコレクション』だそうで。 "ファッション"が誰かと差をつける手段でなく、 身に纏う人にとって、自分自身を少しでも好きになるためのものである様に。 そんな思いを込めて制作されている。 KAKAN ROUND KNIT ZIP HOODIE KAKAN ROUND SHORTS 着てもらってる彼も普段ならこういうスタイリングはしないんじゃないかな。 でも変態的なメガネやじゃら付けの小物達が彼らしくて。 リゾート地とか知人の居ない土地に行って人目が気にならないから自分を解放する。普段と違う自分を出せる。 そしてこんな僕も良いな。って思える。 その時は新しいと感じる感覚なんだろうけどそれもいつも持ってる自分だったりする。 言葉にすると矛盾を感じるからAIにはない感覚で 人間らしくってなんか良いなと思えて、ファッションの面白さなんじゃないかな。 という様なニュアンスの発信を言葉は少し変えたけど彼女が投稿していた。 めっちゃわかるんですよ。これ。 KAKAN HORIZONTAL COLLAR SHIRT LOOK撮影の秘話もそこには書いてあったけど、 花観さんの人間味が溢れててめちゃくちゃ良かったし。気になる人はアカウントにとんで読んでみてください。 そんな解放を繰り返して自分を知る事。 そして冒頭のアニメのOPの制作者が目指す。 『マイノリティの中のマジョリティな歌』『学校のクラスの中で1人か2人に深く刺さる歌』 みたいな表現を1日1日のスタイリングで自己表現できればと思って洋服を着ています。僕は。 KAKAN HANDSPUN VEST 相変わらず手紡ぎ手編みのシリーズも圧巻で、 こういうところからも人柄や大事にしてる部分が滲み出ててクラフトマンシップが突き刺さる。 初めはinstaのメインフィードにサクッとあげようかな。と軽い考えで物撮りしてたけど、 コレクションの意図を知って、その投稿の文章なんて書こう。 長くなるな。blogにしとくか。 みたいな感じに急遽書き出した訳で。 ちゃんと伝えたいと 『心を動かされる、動かせるブランド』 だと改めて実感しました。 書きながら僕のアレテー考えていたんですが、 服を買う事やみる事に関しては、 明らかに予算オーバーながら、 交友費、食費を削ればなんとかなると買ってきたつもりだし。 個性豊かな色々な場所でみてきたつもり。情報収集もそう。 だから僕のアレテーは、 服に関わる事なのかなと。 クリエイションなんかは、できる人に任せて、 服のおかげで繋がれた好きな人達のそばにいれたら 今はいいかな。 また会ったらみんなも教えてねみんな。 日の光がある間に投稿したかったんですけど、結局僕も夜にたらたら書いちゃったなぁ。 まっまずはもっと定期的に書こうと思います。押忍! それでは、またrroommで。2025.04.22
-
カワイblog Vol.5 #C.F SHORT MAC
みなさんおはこんばんにちは。カワイです。 彼のお馴染みの渋い声で言えたらなぁ。 な〜んて事を思いながら書き始めました。 『佐々木みたいな奴。いたよな。』 とエンドロールを観た後に呟きたくなる映画をみました。 みたいな奴と言いたくなるくらいにカリスマ性みたいなものがあって、 一緒にいると楽しくてなんかついて行きたくなる…わけわかんないけど。 と青春、アオハル、真っ只中。には 感覚的で言葉に言い表せなかったけど少なからず憧れみたいなものがあった奴いたなぁと。 そんな彼にも、心の中は複雑だったり、思う事はあったんだろう。 わけわかんなかったり、嫌だなって感じた事もあったけど今その言動の意味を考えるとそう思える。 人格形成はみんな少なからずそんな幼少期、青年期を経験して作られる。 ふと彼らに会った時に話す当時の話を懐かしみながら大人になったなと思うあのノスタルジックな感覚が味わえるそんな映画だった。 あの主人公は強いて言うなら良い奴だと思う。 僕は何となく佐々木みたいな奴のグループには属するみたいな感じだったか… 体育のドッチボール。バレーやっけな?どちらにしろ佐々木みたいな奴は本気だった。 僕はちゃんとやらないのがかっこいいみたいなかんじで。ダサさ全開。 お前本気でやったら当てれんだろ。ちゃんとやれよ。って怒られたな…笑 そんな捻くれてた僕が好きだ。とは思わず、 なんか欲しいなくらいの時に、何も考えずに選んでしまってるブランドがある。 『camiel fortgens』 このブランドの自身のクローゼットの服で1番多いなんて微塵も思ってなかったです。 何故なのか。想像してみたら 佐々木みたいにわけわかんないけど何か突出してみえる部分があるから。 えっ?なんで。おもろっ。と疑問、問いが出る事が多いんすよ。このブランド。 そんな中で今季激しく推したい。1着がこちら。 英国の伝統的な生地のマッキントッシュクロスを断ち切りに。 ボタンホールからは糸が垂れ下がり、 ステッチは真っ直ぐ機会的にではなく、間違えたかの様に走っている部分も。 体に沿って立体的に作り上げる既存のコートに反して、 あえて建築物の平面図の様に引いたパターンからでるこの横のシルエット。 まだ制作途中?未完成なのかな?と懐疑的な錯覚をしてしまうこの1着が。 『This is Camiel Fortgens』 別生地で1着同じのを待ってるんだけどこれはちと良過ぎる。 ありがたい事に他のアイテムはどんどん旅立つ中まだあるんすよね…気温的には今から。 みんな佐々木みたいに輝いてるからなのか。いやっ輝きたくないからか... 捻くれててもでも、過去がダサくても、でも カッケェ服。着りゃ、誰かからは佐々木みたいにみえる時もありますよと。 河合優実が泣きながら霊柩車のクラクション鳴らしてくれますよと。 まぁ化粧なんてどうでも良いけど、せめて今夜だけでも綺麗になりたい。 今夜最後の最後に会いに行きたい人がいる人はこれ着てくださいなと。 これが売れたら、 僕は嬉しくって見慣れた夜道を走って帰ります。 『流れるな涙。馬鹿だね。お客様の為とはいえ別物で我慢してるなんて。』と言い聞かせながら。 それではまたrroommで。2024.11.16
-
カワイblog Vol.4 #glasscypress
こんにちは。カワイです。 夏も終わり。 いい夏だったかな。 夏っぽい事あんまりしてないな。 半袖全然着てないな。だからそう感じるのかな。 1人で色んなところに出かけたな。なんて振り返りつつ涼しくなった風に黄昏て書きはじめてみました。 この夏は色々な物を自分の目で見れたかな。 人にオススメされて見る。期待を持って見たからかな。わくわくしてたのに意外と物足りなかったりして。 あっあの展示見に行こうって言うテンションじゃなかったからなのかな? あっ予定なくなった。暇だ。 そういやなんか…と中之島美術館に見に行った展示が個人的に凄く好きだった。 特にこちら。 紙に真円を作図するコンパスを使用する様子を撮影し、薄い印画紙に印刷。 遠近法によって円は左右に楕円状に押しつぶされる。 その両端を直径として真円が赤いフェルトペンで改めて作図されている作品。 認識の仕方や見せ方、存在について定義していた。 パッと何も考えずに見ると。 2つとも真円だと僕たちは認識するだろう。 作者は意図して楕円にしていて、 それを意図して真円に見せれるんだよ。って言われてる気がして。 SNSの普及で個人での表現が安易になり、情報過多になった現在に改めて共感する人たちの多い作品なのかな。 物事を受け取る時の直感とそのさらに奥、真意も。と考えるきっかけにもなる。 と芸術を感じれた夏でした。 いやいや芸術は秋だろっ。 ふむふむそこのあなたの為にそろそろ本題に、このbrandをみてそんな秋を感じてってね。 昨シーズン悠々と鳴物入りでAmericaのHouston County,Taxasからやってきた彼ら。 『glass cypress』 踊る様で自由奔放なハンドキルティング、ドローイングがパッと飛び込んできたファーストインプレッション。 ボヘミアンでパンクなスタイルは、 人と違う格好を。被りたくない、被りたくない。と天邪鬼な僕は『なにこれカッケェ』と心躍った。 このブランドは、 2016年にceoのSaber AhmedとデザイナーのSamee Ahmedの兄弟により設立。 人間の精神の広大な可能性を明らかにすることを使命に掲げ、自由の本質を探求している。 原始的なデザインとクラフトマンシップが交差する点を描こうと試みており、その手法として手刺繍、パッチワーク、編み物、天然染めなどを用いている。 特に、バングラデシュでの取り組みがブランドのDNAに組み込まれており、刺繍は製品に重要な要素として取り入れられている。 引用はさておき、細かく噛み砕こうかと。 兄弟が行う以外の仕事その他の運営は古い友人が行っている。 nnuuddのイベント時も彼らと一緒に来日していた。 いわゆる幼馴染クルーみたいなニュアンス。 みんなでDJして、歌って、躍ってかっちょよかったなぁ。 こうなった経緯は、 glass cypressの旗艦店の着工時。 とてもユニークな発想で建物は、 3階建ての住宅を改装しショールームとレストランを作った。 その際に、インテリアの仕事の経験がなく、多額のお金を払って専門家に依頼したそう。 彼女は街から逃げだし、見つける事はできなかった。 それを教訓として、 クリエイティブな仕事に人を雇う事をせず馴染みのある信頼のおける人のみで構成して作り上げている。 あれだけ広大な国なのにひとつの都市で3店舗経営。 広げようと思えば広げれるのにそれをせずにひとつの都市に留まり、友人達だけで地域を活性化させる。 また兄弟に血の流れるバングラデシュへ雇用を生み出し、法人への寄付を行い、社会貢献も行う。 僕ら世代はなんかBADHOPを連想してしまいますよね…知らんけど…笑 と付け加えてユニークな発想と書きましたが、 そんな事を、そんな場所で、と取り掛かる際は周りの人に言われたそうで、 どこかrroommの初期の話を聞いているみたいで我々が心地良さを感じるブランドなわけだ… 教訓としてっていうのもまた。彼らの良いところ。 "ハンドキルティング" を何故あしらうのか?デザインの特徴的な部分は?と聞かれた彼らは。 『手作業をしていると 個性があり 細部に至るまで 複雑で完璧な 欠点があることを 幾分か示しています。 』 『それぞれの作品は、色のバランスから始まり、織物で生き生きとする前にキャンバスとして扱われます。 開発プロセスはしばしば実験的なものであり、それぞれの作品をユニークにする「人間的な」エラーを可能にします。 』 と答えている。 と冒頭の作品じゃないけど、 真円を目指すんだけれども、人の手でそれを書くのは不可能でその不完全さに個性が出るんだと。 そんな事を感じれて、教訓という言葉を彼らが使うと重さがさらに乗っかる様に聞こえます。 そんな人間的なエラーを感じれるrroomm exclusiveも用意されています。 人の手が入り込んだ洗いのかかったブラックデニムに縦横に均一に走っているかに見えるハンドキルティング。 キルティングはなくとも完成するんだけど3日〜4日かけてキルティングする。しかもハンドで。 このあえての無駄にこそ。不完全さ。人によるエラー。個性。が宿り、魅力的に見えます。僕は。 このあえてと表現させる緻密さが真円でそれを洋服というキャンバスに自由奔放さとして描き楕円に魅せる。 その歪さに心躍らされたんですよね。 大人の頭脳を持って中学校に戻って盛大な頭脳派中学生を演じてるみたいな…笑 妄想は爆裂に広がってますがこの感覚がわかるファッションへの意識が高い人へ彼らはアプローチするとも言っています。 あくまで僕が感じて勝手に妄想したのでこの妄想はわからなくても安心して下さいね。 僕からのおこがましいお願いですが彼らの創造性からあなたの妄想は膨らませて下さいね…笑 最後に彼らがファッション業界で燃え尽きるのではなく、志す人々の繁栄を助ける為には?と言葉を求められた時の発言を添えてお別れです。 『Virgil Ablohは 「私は試験管の中でアイデアを出すのではなく、試験管を壊すことでアイデアを出す」 と言ったことがある 彼が正確に何を指していたのかは分からないが、それは間違いなく私の心に響いた。 』 妄想して現実にするのは貴方でも良いんだそうで。 彼が求めたのは、 あの娘が流したのは、 君が嘆いたのは。 他ならぬ。彼らなのかな。 誰かが隠したような、 僕らが無くしたような、 何事もない完璧さ不完全さを彼らを着て取り戻しましょうか。 それでは、またrroommで。2024.10.19
-
Hender Scheme × rroomm 15th anniversary item ” rat hole patent “
はい、またもやお久しぶりとなってしまいましたstaff yasudaです。 ですがこれだけは書かなきゃバチが当たる! 色な想いが詰まったアイテムが出来上がったのでご紹介させて下さいませ。 rroomm創立初期頃から共にこのファッション乱世を歩んだと思っています。 その靴を纏い1歩1歩、病める時も健やかなる時もこのブランドと共に Hender Scheme!!! exclusiveです、、、 rroomm15周年を記念して頂き お久しぶりとなる別注shoes、、、 感謝の極みでございます。 デザイナー柏崎さんはじめ、企画や生産チームのスタッフ様、職人様方、 "手作業"という生産背景やからこそ様々な人を介し、人から人へ、 そして別注なので私達からもあーだこーだと注文させて頂きました! 愛し愛され喜怒哀楽、相当な時間をかけ 良い意味で折り合いのつくところで お互いが妥協せず辿り着いたso specialな1足。 幻の1足となるでしょう。 私達の中でも、rroomm後世に語り継がれる気持ちの籠った靴。この靴には色々宿ってます。 縁起の良いシューズですきっと。 大事な日、特別な日、どんな日でもspecialにしたいと思う気持ちで毎日でも履いて下さい。 渾身の別注です! 個人的にはデイリーに履くところから結婚式や2次会とかもぴったり素敵だなと! 成人式や入学/卒業式なども最高! " rat hole patent " 過去のアーカイブシューズから 懇願して製作して頂きました。 数多くのシューズを手掛けてきた浅草に背景を持つエンダースキーマ。 昨今は小物が人気で知名度があるでしょう。 ですがデザイナー柏崎氏も生業は靴の修理。 小物達が人気があるのも、靴をしっかり作ってきたデザイナーはじめstaff様、職人様方が人間の地に足ついた時、歩いた時に、その大事な足を纏い守る強固な"靴"を作るプロセスや経験があるからだと勝手に思っています。 何より生業は靴の修理。 靴が履けなくなったり、ダメージが多い部分など、悪くなったりする理由を1番良く知るデザイナーです。 革、歩行、ファッションの造詣が深いからこそ真の意味で"長く使えて楽しめる"要は靴ありき。 エンダー好きって仰って下さる方、 まず靴手に取ってみて下さい!エンダーのプロダクトを加味すると 小物もさらにさらに楽しめるので!!! と、すみません。 少し逸れちゃいましたが この際だから伝えたくて、、、 そしてそのままツラツラ書きます。 何故このrat holeを今回選んだか? 単純な理由ではスタッフの声が1番多く 数年前の入荷時には、あっという間に完売したからです。単に履きたかったんです笑。 rat holeは直訳でネズミの通り穴という名前 甲を深くラウンドしてえぐりパンプスのようなバランス 好きなソックスを見せれるから、様々遊び尽くしたいですね! 甲部トップは大きいハトメを一箇所のみ配置し太めのシューレースでリボン仕様 歩行に差し支え無ければ、シューレースも変えてみるのもめちゃ楽しいのでお勧めです! カット自体はメンズのシューズでは類を見ない仕上がりとなっています。 そしてノーズトップには装飾ブローグを打ち込みのデザイン、 同じくカットラインにも親子穴のブローグがドレッシー且つクラシックな印象を与え、 履き方の幅を与えています。 さらにパテントにする事によって本当に美しいシューズへと飛躍し 一見フェミニンな雰囲気も感じますが エレガントな素晴らしいシューズかと思います。 パテントレザーも耐水性もありますし 非常に馴染みの良いレザー 試しに私も買って履いた際 どれくらいで馴染むかな? と時間を測ってみましたが(勿論個人差ありますが) 買って2時間半くらいで違和感はなくなりました これから履いて行くのが本当に楽しみです。 (ちゃっかり先に買わせて頂いてます笑) 傷とかは? これも多少であれば専用のケア剤がありますので、問題なく購入後も何なりとrroommまでお申し付け下さいませ! -rat hole patent - size展開は size3(24.5-25cm) size4(25.5-26cm) size5(26.5-27cm) size6(27.5-28cm) ¥68,200- ・・・ です!!! いかがでしたでしょうか? めちゃ洒落たシューズです。 既にたくさんのお客様にお試し頂きました! ご参考までに是非! - Hender Scheme - 身体的、生物学的に性差を示すセックスに対して、ジェンダーとは、社会的、文化的な 性差を意味する。Hender Scheme(エンダースキーマ)ではセックスによる性差を 尊重しながらも、身なりにおいてジェンダーを介することなく、人間の経験や環境に よって構造化されたジェンダースキーマを超越した概念を提唱する。 "Gender" means social and cultural differences about sex, while "sex" refers to physical and biological differences Hender Scheme proposes a concept which surpasses the "gender" schema based on society, but returns to the idea of "sex" based on one's appearence.2024.10.13
-
yass!
お久しぶりとなりましたstaff 安田です。 軽めの入りですがめっちゃ久しぶりで御座います。 オリンピックも終わり気がつけば甲子園も佳境やん! 相変わらず時の流れは早い・・・ 最近のワタクシはと言いますと休みの日はスタイリストのお仕事をさせて頂いたりから 時には恐れ多くもモデル紛いの案件など あとは一応兼業農家でもあるので、5時起床で もっぱら田んぼ!田んぼ!田んぼ!米!コメ!kome!なので軽い熱中症気味です笑 と、粛々と農作業しています(日々日中、外でお仕事されている方達は本当に凄い・・・) 変わらず漫画もアニメも観てます。 今年は浅野いにおさん「デッドデッドデッドデーモンズデデデデデストトラクション」は 漫画も映画も観ました。SF×日常のバランスが面白い。描写も緻密で好きです。 「ソラニン」も名作ですよね。 度々振り返って観てしまうのは独自の世界観がある湯浅政明監督が手掛ける 「DEVILMAN crybaby」や「四畳半神話大系」等 ふと1話と最終話だけ観てしまったりも。ちびまる子ちゃんのOPやEDなども湯浅さんですね。 で今観てるのはNet flixの「PLWTO」。おもろい。 浦沢直樹×手塚治虫。ベストコンディションで観るようにしてます。 世界に誇るジャパニメーション、最高です。 (揺るがないのはやっぱりMAPPAとSUNRISE。呪術廻戦やガンダムっす。) そんなヲタ気質な安田でも、なんとかrroommのマネージャーもさせて頂いております。 そして数年前から自分の趣味嗜好を反映させた自主レーベル 「yass (ヤス)」としてスタートしていまして この夏は3作用意していますの是非見て頂ければと・・・ はい、個人的にも長くお付き合いさせて頂いているリメイクブランドの古谷氏が 手掛けるCHANGES とありがたい事に別注で制作して頂きました! [exclusive] CHANGES × yass " remake pajama shorts " one size (ウエストはゴム仕様) ¥28,600- 主に70~80'SのEUパジャマをレッド、ブルーの色を基調に蒐集、 デザイナーの貴重な作業(集める、選ぶ、状態を確認する。これまた気の遠くなるような・・・) ですが同行させて頂き集めて参りました! お陰様で正直ハンパなく良い仕上がりに・・・アートピースです。 スタイルの組み立て方によってはドレッシーな雰囲気にもなるし 一見は個性のあるアイテムですが、洗練されていて リメイク自体が持つカジュアルな印象とは相反したラグジュアリーな要素も感じます。 茶リベットやバックポケットはZIP仕様。着丈も長めです。 夏に来て欲しい!というより、春秋にユルイニット!ジャケット+ネクタイとか?も、お勧めですな。 もちろん1点1点異なります。 個人的、古着はそこまで買わない方で、休みの日とかは割と着ますが 物事の善し悪しっていうよりロマンがリアル?というか笑 リメイクはその点全く別で結構好きなんです 単純にアイデアやし、進行形で手が掛かっている。 改造感あるというか、パワーアップして蘇った感じ、 じっくり見て考えるとタイムリープして来たのか?可愛いな、という感情に。 という良い感じのアイテムです。元はパジャマなんで当たり前に気持ち良いし洗えるし。 夏秋でお楽しみ頂ければと思います。 そして、そのままいっちゃいましょう。 上の画像でも組み合わせてますが、ずっと欲し買ったロングホースソックス。 ラメ糸で生地も作ってので作りました。 rroommチームは皆んな気分はハイソックス。 この時期のシンプルな装いのモッズでイギリーなスタイルを楽しめます。 (イギリー=イギリス/ロンドン。今初めて言いました。) " LAME LONG SOCKS " ¥4,400- 本来はお国柄、文化的にもカトリックの流れもあって ソックスやニットが盛んなイギリス。 ドレスシーンのやツイードラン等のファッションでロングソックスのイメージがありますよね。 そのイメージを敢えてリラックスに合わせたり、秋にはドレッシーな使い方をしたいところです。 そして最後がノースリーブ! ノースリーブの服めっちゃ持ってます。 持ってるんですけど作りました笑。 冒頭に綴ったジャパニメーションがここで回収です。 ドライなタッチの空紡を使い、少しダメージを与え 夏場に最適化させております。 新◯◯◯ヱヴ◯◯ゲ◯ヲン、◯世紀◯ヴァン◯◯◯ン 名キャラクターの名声優:緒方恵さんのあのセリフを大胆!にリフレクトプリント 私のような弱い人間が胸を刺すよう日々頭の中を巡り巡り勇気をもらう最高のセリフです。 敢えて冒頭では言ってませんが、庵野秀明さんスタジオカラーも最高です。 " Don't ran away damage sleeveless Tee " ¥12,100- 暑いんで簡単に1枚で着用。 熱中症対策にも是非。 今度、会社でランニングする企画があるので もちろん着るつもりです。 ↓ は自前です。 あとはやっぱりレイヤード! ノースリーブって言ってますが、位置付けはベストです。 なんで実質フルシーズンで着用可能! 長袖も良いです。 サーマルとかの合わせも絶対良いはず! 続いて、ウエスタンな気分がずっと続いております。 とある本の1ページにあったロデヲガールをプリント レトロなコミカルさがあるし、24awはメゾンブランド達も アメリカンロックな打ち出しもショーで多い印象でした。 使いまくって味を出して欲しい1着です。 " rodeo girl damage sleeveless Tee " ¥14,300- NAMのダメージTEEと重ねてdamage damage ♪ 調子乗ってごめんなさい。(DA PUNP参照) いかがでしたでしょうか? 是非お試しください! 他にも入荷もたくさんあるのでお店にも是非! 水分補給はこまめに是非。2024.08.18
STAFF
PICKUP ITEM
SHOP INFO
〒530-0014
大阪市北区鶴野町2-8 鶴野ビル2F
大阪市北区鶴野町2-8 鶴野ビル2F
- tel
- 06-6485-0373
- rroomm_south@yahoo.co.jp
- @rroomm_official